

¥2,760(税込/送料別)
タウンショップみやぎ | 宮城県仙台市青葉区上杉1-2-16
宮城県石巻市で栽培されたラズベリーを冷凍でお届けします。 宝石を思わせる真っ赤なラズベリー♪甘酸っぱい香りが広がりますよ。 オリジナルジャムやスイーツ、料理のソースに是非ご利用ください。こちらの商品は加工用ですが、冷凍のままでもおいしくいただけます。 500gずつ密閉袋に入れ、発泡スチロールでクール(冷凍)便にて発送いたします。商品到着後は冷凍保存をし、解凍後はなるべく早くお召し上がりいただきますよ...
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥1,900(税込/送料別)
鈴木 豊 | 宮城県登米市
※2022年産の新米からの定期便です。新米は10月15日以降に出荷開始いたします。 【今では生産農家が少ない貴重なササニシキ】 ササニシキはかつては宮城を代表する品種でしたが、栽培の難しさから生産する農家が減り、なおかつ無農薬栽培のササニシキは大変希少です。 ですがコシヒカリ系とは違うおいしさで根強い人気もあり、「やっぱりササニシキが好き。冷めてもおいしい。お寿司など和食に合う。」とあっさり上品な味が支持...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥15,000(税込/送料込)
齋田善郎 | 宮城県遠田郡美里町
▼自己紹介 ▼商品概要 特別栽培 ササニシキ5キロ×6袋 ✳︎玄米発送 着払いでの対応 ▼品種・味の特徴・食べ方 ▼数量、分量の目安 ▼栽培/生産方法、こだわり ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 保存方法常温
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,944(税込/送料別)
佐々木功明 | 宮城県本吉郡南三陸町
赤皿貝… 市場にあまり出回らない主に北海道、東北地方に生息する貝です。サイズは1kgあたり15~20枚程となります。 テレビ番組 満天☆青空レストランにて紹介されておりました。貝類の中でもあまり知られておりませんが 味が濃く、旨味が強いです!ほたて に比べ小ぶりですが、味はホタテより美味しいと感じる方もいらっしゃいます。 焼き、蒸し、煮付け、汁物、かき揚げ等の加熱用でお召し上がりください。 ⭐️宮城県南三陸志...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,296(税込/送料別)
芦名 優 | 宮城県名取市
▼自己紹介 宮城県名取市で代々続く21代目の米農家です。 ▼商品概要 令和2年産 ひとめぼれ&みやこがねもちのセットです。 炊き込みご飯やかわりご飯、栗ご飯などにいかがですか? ▼品種・味の特徴・食べ方 ほどよい甘味ともちもち感、宮城の風土に合ったみやこがねもちの美味しさを楽しめるセットです。 ▼数量、分量の目安 1kg 約6.5合 ▼栽培/生産方法、こだわり 種籾から厳選し、苗作りから行い、代々の圃場で丁寧に育て...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥8,640(税込/送料別)
三浦 勇 | 宮城県気仙沼市
三陸産の生めかぶです。パック詰めしたメカブでは味わえない美味しさです。こちらのメカブは、機械にて千切りした生メカブになります。さっと水洗いして熱湯にくぐしたら出来上がり。手間いらずです。 保存方法冷蔵 3日
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,512(税込/送料別)
三浦 勇 | 宮城県気仙沼市
ワカメと言ったら三陸産 三陸産の生ワカメです。太平洋の荒波にもまれシャキシャキ、肉厚で歯ごたえがあり風味豊かです。本来、生ワカメは茶褐色ですが湯通しすると鮮やかな緑色になります。生ワカメの賞味期限は3日程です。湯通しし水気を取り冷蔵保存で1週間程保ちますす。朝、刈り取りしたワカメをその日のうちに鮮度を保ち発送します。 保存方法冷蔵保存 3日
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,860(税込/送料別)
三浦 勇 | 宮城県気仙沼市
ウニ、13〜15個 1キロです。 保存方法冷蔵 3日
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,706(税込/送料別)
佐々木功明 | 宮城県本吉郡南三陸町
宮城県南三陸 2018年10月、「志津川湾」がラムサール条約湿地に登録され、その価値が世界的に認められました! 太平洋に面する三陸海岸の南部に位置する海洋沿岸域の湿地です。北方からの冷たく栄養分を多く含んだ海水を運ぶ代表的な寒流の一つである「親潮」と南方からの暖かい海水を運ぶ代表的な暖流の一つである「黒潮」、さらに日本海を北上する暖流の対馬暖流が津軽海峡を東に抜け、その後三陸沿岸に沿って南下する「津軽...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,110(税込/送料別)
鈴木 豊 | 宮城県登米市
【今では生産農家が少ない貴重なササニシキ】 ササニシキはかつては宮城を代表する品種でしたが、栽培の難しさから生産する農家が減り、なおかつ農薬不使用栽培のササニシキは大変希少です。 毎日食べても飽きないあっさりした食味で、コシヒカリ系とは違うおいしさの根強い人気があります。「やっぱりササニシキが好き。冷めてもおいしい。お寿司など和食に合う。」と感想が寄せられています。 【400年農家】 宮城県登米市米...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ