¥1,620(税込/送料別)
長谷川泰幸 | 岐阜県加茂郡白川町
①1番茶の贅沢ほうじ茶 春の1番茶を使い、ちょっと濃いめにほうじています。ほうじ茶ラテやチャイとしてもお楽しみいただけます。 ②1番茶の緑茶パウダー 同じく春の1番茶をパウダーにしています。マフィンやクッキーなどのおやつや天ぷらの衣に混ぜたりと料理にもお使いいただけます。 ☆このセットは、ほうじ茶と緑茶パウダーのセットです。写真の白川緑茶はふくまれません。 ◎白川茶と私たちの思い 私たちの住む佐見川流...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,200(税込/送料別)
荒井納央子 | 岐阜県郡上市
▼自己紹介 与久呂(よくろ)農園のあります岐阜県郡上市白鳥町は清流長良川の上流域ということもあり、水がきれいで豊富な田舎町です☆ 毎年お盆過ぎごろから朝晩の寒暖差が大きくなり、その気温差がお米一粒一粒に甘味を与えてくれます。 この辺りでよく作られる甘味・ツヤともに上質なもち米「たかやまもち」を精白米にてお届けいたします! おこわやおはぎなどに安心安全なもち米をぜひご利用ください♪ ▼商品概要 もち米 たか...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,298(税込/送料別)
渡辺憲正 | 岐阜県加茂郡白川町
▼商品概要 岐阜県白川町の山の中の綺麗な水で栽培されたお米です。 中山間地域であるため、高齢化も進み、田畑を手放していく農家さんも多くなってきました。そんな中、少しでも田んぼが守れればと思い、田を購入し、稲作を行いましたが、自家消費だけでは余ってしまいますので、今回販売を行うよういたしました。 昨年より包装資材が高くなりましたので、少しだけ値段が上がっております。 ▼品種・味の特徴 品種はコシヒカリで...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,300(税込/送料別)
古瀬研一 | 岐阜県高山市
マユミ様専用です! ふきのとうみそ始まりました❗️❗️ 今年は3月に雪が降り、ようやくふきのとうが採れるようになりました! ▼自己紹介 農家4代目が作る自家製みそです 2019年みそソムリエに認定されました 家族皆で農業し、地元で採れたお米や野菜を使って漬物・味噌を作っています ▼商品概要 リクエストにお応えした商品です!! とにかくふきのとうが大好きな人必見!! ふきのとうたっぷり使いました ペイスト状にしたふ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,080(税込/送料別)
古川正敏 | 岐阜県瑞穂市
こちらは、2024年母の日ギフト商品です♪(4/29-5/11お届け) <産地特徴> われわれは岐阜県の生産者です。半世紀以上花を育て続けた職人が丹精込めて作ったバラをお客様にお届けいたします。I will deliver excitement! お客様に感動をお届けします。 <商品概要> 小鳥が止まり木に止まっている可愛いバスケットに、ミニバラをセットしました。 北欧スタイルおしゃれな雰囲気が漂っているグレーに白色をコーディネイト...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,090(税込/送料別)
板坂清司 | 岐阜県恵那市
➡クリックポスト185円に対応し、送料お安くなってます!\(^o^)/ ➡クリックポストについてのご注意 ☆お問い合わせ番号付き・追跡可能、紛失・破損時の保証無し ☆簡易包装、発送より2日~4日程度でお届け ☆郵便受けに投函(在宅、不在にかかわらず) ※物理的に郵便受けに入らない場合は不在票が投函されます。 その際は郵便局で1週間ほど保管されますので、必ずお客様自身で不在票をもとに担当郵便局へ再配達のご依頼をお願い...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,080(税込/送料別)
稲倉哲郎 | 岐阜県郡上市
オレンジチリバウダー、野草のジェノベーゼ×2、ヨモギのジェノベーゼ×2のセットです。 保存方法各商品ページ参照
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,600(税込/送料別)
西内 淳 | 岐阜県本巣郡北方町
「トマトが苦手なトマト農家が作った」シリーズ。 「にんトマラー油」は地元岐阜新聞で紹介されすぐに品薄になるほどの新商品なのに人気商品! にんにくを約2ヶ月間(冬季)塩漬けしたものと、木で真っ赤に完熟させたトマトを使用。 辛いのが苦手な人でも食べられるラー油。 ハマる人続出! 230g 「ねぎ味噌トマト」は「信州味噌」に「ねぎ」と「トマトペースト」が入りました。 ピリッと唐辛子がアクセント。 ご飯にのせても...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,875(税込/送料別)
加藤亮太 | 岐阜県岐阜市
いぶき福祉会のハツシモについて 【育てている場所】 岐阜市は、長良川や揖斐川、木曽川などの清流に 囲まれ多くの自然を感じられる地域です。 田んぼは岐阜市川部という地域にあります。 【育て方】 自然栽培農家から頂いたハツシモの種籾を繋いで、2019年現在で4年になります。ハツシモは岐阜県の奨励品種です。岐阜県では、寒さが厳しく霜が降りるときに収穫するため、ハツシモと名付けられたと言われています。そんなハ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ