¥1,944(税込/送料別)
内海洋平 | 広島県尾道市
健康にバツグンのパパイヤ酢を毎日飲んでいただくため、飲む酢を作りました! 瀬戸内産のレモン&ダイダイをハチミツで美味しく仕上げています。炭酸水で4倍ほどで割ってサイダーで飲むのがオススメ! これで毎日パパイン酵素を摂ってくださいね! #加工品#自宅で手作りしよう#食べ比べ 保存方法賞味期限 1年、開封後は要冷蔵
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥4,500(税込/送料別)
広島とれたて元気市 | 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14-12
3-R 広島県産ブランド豚
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン


¥3,240(税込/送料別)
広島とれたて元気市 | 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14-12
熟したバナナのような控えめの吟醸香に、お米の旨みや甘み、酸味などのバランスがいいお酒。 重厚感のある味わいで、お酒単品のみで愉しんでいただけるだけでなく、お食事とともにお愉しみいただくと真価を発揮します。 特に、醤油を使った甘辛い料理と相性ぴったりです。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥8,532(税込/送料別)
宮原修治 | 広島県呉市
ひいじいちゃんの代から 全身潮風に吹かれてきた働き者よ! まがったことは嫌いじゃけん、 自然のいいものだけを届けたい! 家族六人そろってその一念で、 水にこだわり塩にこだわり、 素朴じゃけどいい味出しとる。 食べてみんさい、ぶちうまいけん! 宮原水産の海の幸、ここに献上! 一般には、市販されてないような大きさのちりめんです。かき揚げしたり味噌汁の出汁に入れてそのまま食べても🆗✌️ちりめんが大きいので味が...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,836(税込/送料別)
川田康行 | 広島県呉市
▼商品概要 広島県を代表するみかんの産地 大長(おおちょう)地区で栽培したレモンの果実と果皮を贅沢に使ったマーマレードと大長みかんを使ったジャムの2本セットです。 風味豊かな島の味を楽しんで頂きたいと思います。 ▼数量、分量の目安 100g入のジャム瓶2本となります。 食品表示品名:レモンマーマレード 原材料名:レモン(広島県産)、砂糖、ペクチン 内容量:100g 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存して下さい。開封...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,800(税込/送料別)
食べチョク | 広島県尾道市瀬戸田町
内容 無・レモンC級品(9.5kg) 重量・ 容量 約9.5kg 発送 ヤマト運輸 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄...
掲載元: 食べチョク
掲載元: 食べチョク
¥1,940(税込/送料別)
兼田雅彦 | 広島県福山市
▼自己紹介 広島県福山市内海町田島で3代目の私と息子、家族、従業員で海苔の養殖・製造をしています。 9月~3月は海苔養殖・製造 4月~6月は定置網漁をしています。 昭和42年から始まった海苔養殖、広島県内の海苔の約8割が田島で生産されています。 年に一度しか収穫できない、柔らかく栄養価の高い初摘み(一番摘み)を使用した海苔製品を販売しております。栄養塩をたっぷり含んでいる瀬戸内海でとれる海苔は口の中で...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,192(税込/送料別)
相馬行胤 | 広島県神石郡神石高原町
2020年に入ってからヨーグルトの製造を始めました。 地元道の駅やスーパーさんで販売しております。 ようやくポケマルさんにも載せる事が出来る様になりました。 ヨーグルトを食べて免疫力高めてください☺️ おそらく日本で唯一、殿さまが搾っている牛乳からつくったヨーグルトです。 (他に搾られている方がいたらごめんなさい。 厳密には調べていません😁 ) *私は、旧相馬藩(現在で言う福島県浜通り相双地方)の藩主末裔で...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥3,180(税込/送料別)
広島とれたて元気市 | 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14-12
「もち麦キラリモチ」は農産物の新しいブランドとして期待されるとともに、安芸高田市における休耕田の有効活用にも活かされるなど、農地保全の役割も果たしています。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン


¥8,100(税込/送料別)
広島とれたて元気市 | 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14-12
毛利元就公の中国地方制覇から始まり、現代和牛のルーツと認められている広島の和牛。 こうした由緒正しい「広島血統」を色濃く受け継いだブランドが「元就」です。 英雄が礎を築いた”産地広島” 時は戦国時代、毛利元就公の中国地方制覇により、たたら製鉄が活況を呈し、森林資源の活用によって畜産が栄えました。 鉄の製造に意欲的だった元就公は結果として、「つる(蔓)牛」造成の土台を築き上げたのです。 ※「つる(蔓)牛」...
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン