

¥6,600(税込/送料別)
滋賀・近江・琵琶湖へ“きてか~な” | 滋賀県近江八幡市多賀町872
滋賀県日野町の伝統野菜「日野菜カブ」、 その漬物をふりかけにしちゃいました! 漬物がもつ塩味とカブの風味、のり・ゴマ・かつおの風味がマッチしておりますよ。 あったかいご飯にかけてからどうぞ! アレンジ料理として、パスタの具や炒め物のアクセントとしても応用できますよ~ ※ ふりかける量は、味をみながら調整してください。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥3,660(税込/送料別)
和田 賢 | 滋賀県栗東市
~商品内容について~ スナップエンドウをたっぷり約700gお届けします! 歯触り良くジューシーで甘い。サラダや炒め物に。 和らぎ農法で栽培し、厳選した一品をお届けします。 ※写真はイメージです。 〈配送方法〉 クール便での配送、数量1点ごとに送料が発生します。 〈発送可能日〉 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 ~和らぎ農法のこだわりについて~ ➀露地栽培に特化している事 季節感と旬を大切にし...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,700(税込/送料別)
山本泰司 | 滋賀県近江八幡市
▼商品概要 7㎝以上の乾燥キクラゲです 大きく弾力もあり食べ応え抜群でいろいろな料理に使え、 食感を楽しんで頂けます 水やぬるま湯で戻した後、料理にお使いください。 おすすめの戻し方は、前日水にさらしたまま冷蔵庫で一晩おいてください ぷっくりと肉厚に戻ります。 ▼品種・味の特徴 アラゲキクラゲ キクラゲそのものの味はありますが、どんな料理につかっても大丈夫です ▼数量、分量の目安 10gで5~7枚程度です ▼...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥4,650(税込/送料別)
近江の味彩 | 滋賀県大津市京町四丁目3-38
滋賀県草津市は、琵琶湖を中心として周囲一帯美しい山々に囲まれ、豊穣な大地に育まれた土地です。 そんな草津市で生産者がこだわって育てた近江米をぜひご賞味ください。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥2,150(税込/送料別)
和田 通 | 滋賀県高島市
▼商品概要 農薬と化学肥料を使用しないで栽培した有機JAS認証・転換期間中のお米です。 ▼品種・味の特徴 令和6年産 滋賀県 ミルキークイーン 有機栽培米・転換期間中 ▼数量、分量の目安 精米2キログラム(米袋と段ボール箱込みで2kg) ▼栽培/生産方法、こだわり 有機JAS認証・転換期間中と滋賀県環境こだわり農産物の認証ならびに高島市の農産ブランド認証をいただいています。 転換期間中とは、有機管理の期間が植...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,700(税込/送料別)
藤森良夫 | 滋賀県長浜市
びわ湖の北部で獲れた鹿のもも肉です。 まだ若く小鹿の部類にはいる鹿のモモ肉ブロック約450gです。 モモ肉は、脂肪分がなく、とても柔らか。和洋中、炒め物、煮物、煮込みなど、幅広い料理に使うことができます。他の部位より、さらに癖がないので初心者にもおすすめできます。 ホンシュウシカと言われる種類の鹿となります。 生まれ育った地域により味も変わるといわれるジビエ肉。滋賀は周りを山に囲まれ、びわ湖の水に恵...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,728(税込/送料別)
中村清作 | 滋賀県高島市
▼商品概要 琵琶湖産 天然わかさぎ500g ※250gずつの板凍結となります。 バラ凍結ではございませんのでご注意下さい。 夜22時頃に出漁し、真冬の琵琶湖に網を入れます。 2時間ほど待って網をあげると、大きなわかさぎが網にぶら下がってきます。 網にかかったわかさぎを一匹ずつ網から外していくので沢山は獲れませんが、この季節に琵琶湖でしか獲れない特大わかさぎ。 特大だけを狙うので数量はあまりご用意できませんが、オス...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,512(税込/送料別)
内藤正夫 | 滋賀県高島市
▼自己紹介 ご覧いただきありがとうございます! 琵琶湖の北西部で 米・多品目野菜・花農家をしています。ほとんどの農産物は比良山系の伏流水と 近江牛の堆肥を使って作っています。地元中心で販売させていただいています。 繰り返される コロナ感染拡大により おうち時間が楽しめるように ちょっと贅沢なご馳走サラダや 写真映えするワンプレートディッシュなど 作ったりSNSに投稿したりしていただけるといいな…と 見...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥9,673(税込/送料別)
家倉敬和 | 滋賀県長浜市
▼自己紹介 日本一の湖、びわ湖の最上流で、お米づくりに励む農家の五代目。 ”農業をカッコよく、食卓に笑顔を。”をモットーに、子どもに誇れる農業家を目指し、日々チャレンジしています! 自身が19歳の時、農作業中に農薬を右目に入れ、視力が低下した経験から、農薬の怖さを身を以て経験。無農薬、減農薬栽培にこだわるきっかけとなりました。 ▼商品概要 食べて感動するお米って本当!? ハイ、自信あります!! <滋...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ