¥2,160(税込/送料別)
豊田真由美 | 福島県南相馬市
▼商品概要 ハウス栽培で水管理をして育てた葉物野菜のセットです! 《内容》 ⚪︎ロメインレタス ○小松菜 ○チンゲン菜 ▼品種・味の特徴 【ロメインレタス】 外葉が深い緑色で、かすかな苦味があり、内葉は淡い緑色で甘味を持ち、葉先はやわらかく、葉脈はシャキシャキとした食感を楽しめるなど、部位により食味が異なります。 【小松菜】 緑色が濃く、シャキシャキとした食感でお浸しや炒め物におすすめです! 【チンゲン菜】 ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,970(税込/送料別)
羽根田幸将 | 福島県伊達郡桑折町
※こちらの商品は予約注文で7月中旬~7月下旬頃にお届け予定です。発送時期は、当園におまかせとなりますのでご注意ください。 ○商品概要 土づくりにこだわった樹上完熟の白桃です。 大人気品種「あかつき」を数量限定で販売します! ○品種・味の特徴 🍑「あかつき」7/20〜7/31頃に発送予定 緻密でなめらかな果肉、上質な甘み、程よい酸味、溢れ出る果汁。もはや説明不要の美味しさ、福島が誇る大人気品種! ※届きましたら...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,350(税込/送料込)
石塚髙男 | 福島県伊達市
いつもご愛顧頂き有難うございます。 たかおファームの石塚高男です。 寒い日が続きますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 こちらは青森産のニンニク、唐辛子、 それと津軽味噌で作ったニンニク辛味噌です。 毎回すり鉢ですりおろして作るので 一度に作れる量は限られています。 たかおファーム特製ニンニク辛味噌は、 ニンニクがたっぷり。 1パックおよそ300gのニンニクを使っています。 Mサイズのニンニクは皮を剥く...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,299(税込/送料別)
横山 正 | 福島県二本松市
▼商品概要 東京農工大学名誉教授「横山正ブランド」 ブルーベリー 新鮮 果実:ノーザンハイブッシュ系 1パック125gのフレッシュブルーベリーの2パック詰めです。北方ハイブッシュ系品種からお選びいたします。2品種の異なる多様な味と食感をお楽しみください。 太陽の恵みをいっぱい受けたブルーベリーは、ひと口で自然の美味しさを感じられます。東和ブルーベリー研究農園のフレッシュな果実をどうぞ。お一人でも、家族みん...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,500(税込/送料込)
石塚髙男 | 福島県伊達市
いつもご愛顧頂き有難うございます。 たかおファームの石塚高男です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 こちらの黒ニンニクは不定期で出品しております。 体にいいと言われている黒ニンニク。 生のニンニクのような臭みがありません。 果物のプルーンほどの甘味はないものの何となく似ている味がします。 窯出しした後、乾燥させてからお届けしております。 通常翌日発送ですが、乾燥具合を確認してから発送します。 一...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,169(税込/送料別)
横山 正 | 福島県二本松市
▼商品概要 東京農工大学名誉教授「横山正ブランド」 ブルーベリー 新鮮 果実:ノーザンハイブッシュ系 1パック125gのフレッシュブルーベリーの2パック詰めです。北方ハイブッシュ系品種からお選びいたします。2品種の異なる多様な味と食感をお楽しみください。 太陽の恵みをいっぱい受けたブルーベリーは、ひと口で自然の美味しさを感じられます。東和ブルーベリー研究農園のフレッシュな果実をどうぞ。お一人でも、家族みん...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥5,832(税込/送料別)
加藤絵美 | 福島県福島市
福島県のみで栽培される新品種「天のつぶ」。 注文が入ってから精米しています! ▼もっと読む▼ \天のつぶって?/ かためのお米が好きな方におすすめです。 全国的な米どころなのに、知名度がある独自の米ブランドに恵まれなかった福島県。 その切り札として期待されるのが、福島発の新品種「天のつぶ」です。 食味はコシヒカリと同等。お米のつぶつぶ感を楽しめるのが特徴です。 ベチャベチャしにくいので、チャーハンや卵...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,160(税込/送料別)
佐藤忠保 | 福島県会津若松市
会津盆地の南東に位置この地は、日本海側気候と内陸性気候の両方を併せ持ち、雪解け水が流れ込む土と、寒暖差が激しい気候がねぎを強く甘くします。 とろねぎは1年に3回味を変えます。 霜降りとろねぎ(11月〜12月頃)は身が締まった力強い味。 雪下とろねぎ(1月〜2月)はみずみずしく甘くとろけます。 越冬とろねぎ(3月)はとても柔らかく甘くとろけます。 9月から収穫は可能ですが霜が降りて寒くなり味が乗ってくるまで収穫はしま...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ