¥475(税込/送料別)
安原和男 | 島根県江津市
島根県江津市産、有機栽培で育て上げた黒胡麻です! 選別が荒く、違う色の胡麻も混じっております(商品画像参照)ので、訳あり商品とさせていただいております。 調整作業は洗い→乾燥までなので、いわゆる生の胡麻です。 お召し上がりの際はフライパンで炒るなど、火を通してからお使いください。 配送はレターパックでお送り致しますので、日付指定が出来ません。予めご了承ください。 保存方法賞味期限:2021年8月
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,780(税込/送料別)
森山浩吉 | 島根県大田市
▼商品概要 朝どれ❗️鮮度抜群な島根県のブランド鯵!どんちっちアジ!その日とれたてをその日のうちに発送致します!今の時期は鯵にかなう魚はなし!燒く、煮る、なめろう、刺身なんでもこいです! ▼品種・味の特徴 どんちっちアジ!脂ののりが最高です!1匹150〜180グラム ▼数量、分量の目安 3キロ入り20匹前後 ▼栽培/生産方法、こだわり とれたてをすぐに氷水にいれてその日のうちに発送いたします! ▼注文に際しての注意点...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,330(税込/送料別)
増原達也 | 島根県出雲市
※砂抜き済み Mサイズの中でも厚みのある大粒を選りすぐり。 新鮮な活しじみを食べましょう! 採れたての活しじみは瑞々しく身に張りがあり食感もプリッとしています。また、活しじみ特有の風味があり、調理することで冷凍しじみでは味わえない風味と旨味を一緒に楽しむことができます。 保存方法発送から夏期3日程度、冬季5日程度は冷蔵で可。 その後は冷凍3ヶ月。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥5,250(税込/送料別)
しまね・うまいもんくらぶ | 島根県出雲市斐川町美南1666
古より神々の集うと言われる、島根県の肥沃な大地と清らかな水が、風味豊かなお米を育てました。 「島根県産こしひかり」は島根を代表する良食味米です。 島根の気候は日本海型気候地域に属し、雨や雪が多く北陸型に近い性格で、県土の70%を中山間地が占めています。こうした地理的条件のもと生産された「コシヒカリ」は、島根の代表的な品種であるとともに、良食味品種として全国的に高い評価を受けています。 ◆内容量:島根...
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥2,250(税込/送料別)
波多 剛 | 島根県隠岐郡海士町
■海士町と本氣米■ 日本海の島根半島沖合約60キロに浮かぶ隠岐諸島、その島のひとつである島根県海士町(あまちょう)で、島の田園風景を守り、次世代に繋げるため、海士町の豊かな自然の恵みを生かした"本氣米"を栽培しています。 『海士の自然の恵みの総力=海士の本氣米』 海士町の豊かな自然(山と海)の恵みを生かした、海士町でしか出来ないお米。それは海士町の特産品、「隠岐牛」の堆肥と、岩ガキ「春香」の牡蠣殻で土作...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥12,852(税込/送料別)
清水啓介 | 島根県大田市
▼商品概要 島根県大田市にて、農薬・化学肥料不使用で栽培した玄米です。有機肥料は魚粉系の肥料を10aあたり20kgと、一般的な栽培に比べてかなり少なく投与しております。 ▼品種・味の特徴 きぬむすめという品種で、味、食感、つやなどは申し分なく、噛めば噛むほど優しい甘味が感じられます。 冷えても美味しいのが特徴で、お弁当などにも重宝します。 ▼数量、分量の目安 30kgをご用意しております。 ▼栽培/生産方法、こだ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥7,020(税込/送料別)
奥 広樹 | 島根県松江市
▼商品概要 素潜りで捕った天然黒アワビ‼️ ▼品種・味の特徴 黒アワビは歯応えの良さと味の良さで人気No.1のアワビです! ▼数量、分量の目安 素潜りで捕った400グラム前後の大型の黒アワビです。 刺身でもステーキでも何にでも出来るサイズです。 クリスマスやお正月にお家贅沢しませんか? 保存方法冷蔵にて保存 なるべく早くお召し上がりください。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥15,120(税込/送料別)
奥 広樹 | 島根県松江市
▼商品概要 素潜りで捕った天然黒アワビ! ▼数量、分量の目安 1枚でなんと700グラム‼️ こんなサイズは1年に数枚捕れるかどうかの大きさです! 欲しくてもいつでも買える物ではないですので!是非ご賞味下さい。 保存方法届いてから冷蔵で保存してなるべく早めにご賞味下さい。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,701(税込/送料別)
野澤友裕 | 島根県邑智郡川本町
≪生搾りえごま油の特徴≫ フレッシュでみずみずしい口当たりで、さらりとくせのない味わいが特徴。ハーブのようなさわやか香りで、素材の味を豊かにひきだすオイルです。後味にはふわりとしたえごまの風味も。 おすすめの使い方はカルパッチョやマリネ、白身魚のおさしみに。フランスパンにつけるのもおすすめです。 ≪量の目安≫ 生搾りえごま油48 gは、えごま油を1日4 g(小さじ1杯)食べるとすると、12日分です。自分好みのえ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ