¥1,890(税込/送料別)
佐藤渓輔 | 秋田県にかほ市
▼商品概要 番楽という神を祀る伝統芸能が四百年にわたって息づく秋田県釜ヶ台で、霊峰「鳥海山」がもたらす自然の豊かさを享受して育てられたお米です。 ▼品種・味の特徴 鳥海山の山体崩壊により形成された土壌は粘土質で地力が高く、また、仁賀保高原からの冷涼な風は米作りに最適な寒暖差を発生させる事で平地とは比べものにならない程、濃い味の米に仕上がります。 ▼数量、分量の目安 2kg、5kg、10kg ▼栽培/生産方法、こだわ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥7,000(税込/送料別)
今野貴広 | 秋田県由利本荘市
▼商品概要 秋田県由利本荘市沖、日本海でとれた秋鮭です。 ▼品種・味の特徴 秋鮭の特徴は、産卵前のため身が引き締まっており、さっぱりとした味わいです。 脂乗りが控えめであっさりしているので、そのまま焼くよりもバターで焼き上げるムニエルや、お好きな野菜とホイル焼きにするのもおすすめ。 今年は鮭の量が少ないので、先着順でお渡しできればと思います。 天候や鮭の状態によってはお届けできない場合も十分考えられ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,430(税込/送料別)
坂本長広 | 秋田県仙北郡美郷町
定期購入にてご購入いただくと30%割引となります。 是非ご利用ください 甘味が強くモチモチ!濃い味にも負けない個性的なお米! 冷めても固くならないのでおにぎりにもおすすめ! 淡雪こまちに関して 淡雪こまちは秋田県独自の低アミロース品種です。 低アミロース米は一般的なお米と餅米の中間品質の特殊なお米です お米は白濁米、白濁具合もまばらな事から「淡雪」と命名されたそうです。 炊き水に量に注意! 一般的に低ア...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,190(税込/送料別)
渡邉久義 | 秋田県大館市
#品種の特徴:秋田の「あきたこまち」をお届けします。その美味しさを味わってみて下さい。「あきたこまち」は秋田の風土に適した品種として育成されました。 #味:「あきたこまち」は、ふっくらとしていて粘り気があり、炊き立てはもちろん、冷めても美味しいお米です。 #重量: 梱包、箱含めた重さです。 #お好みの精米歩合:到着後、お客様で自分の好みの歩合で精米が出来ます。玄米、7分づき、胚芽玄米、白米などアズユ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,717(税込/送料別)
浅利晋一郎 | 秋田県鹿角市
▼自己紹介 秋田県北部の鹿角(かづの)市にある、味噌・醤油醸造元「浅利佐助商店」です。地元では「福寿」という名前でも親しまれています。明治5年の創業以来、仕込み~製造~出荷まで一貫して自社で行っています。ポケットマルシェを通じて、秋田県・東北のみならず、全国のたくさんのお客様に商品を知って、食べていただきたいという思いで出品させていただきました。是非ともご賞味ください。 ▼商品概要 ・たれっこ500ml・...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,240(税込/送料別)
田口康平 | 秋田県大仙市
▼自己紹介 秋田県で農薬・化学肥料不使用で野菜・お米を育てています。 ▼商品概要 R3年度産のお米を使用した、米麺です。 ▼品種・味の特徴・食べ方 7ミリのサイズで弾力がありツルツルモチモチの食感、伸びづらいのが特徴。 生パスタの様にパスタソースをかけて食べれます。 他に茹で上げた後水でしっかりしめ、ごま油をからめたら鰹節の粉と薬味を乗せ醤油をかけ混ぜながら食べるのもオススメです! ▼数量、分量の目安 1袋100g...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥8,000(税込/送料別)
食べチョク | 秋田県鹿角市
販売時期 5月 出始め! 秋田県鹿角市産の山菜、うるいです! 30〜50㎝程の長さです。 葉の先の部分をカットして梱包致します。 農薬不使用です。 袋に分けて梱包致します。 鮮度維持のため、水洗いせず採れたてを発送しますので、よく水洗いし、茹でてお召し上がり下さい。 基本的には即日発送致します! 雨の日は土がつきやすいため、晴れた日に収穫しますので、お時間を頂く場合もございます。 ※注意して梱包しております...
掲載元: 食べチョク
掲載元: 食べチョク


¥6,900(税込/送料別)
おらほの逸品館 | 秋田県秋田市八橋南二丁目10-16
≪規格≫(180g×20パック)×3箱 ≪原材料≫りんご(秋田県産) ≪賞味期限≫製造日から547日(約1年半)
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥2,136(税込/送料別)
渡邉久義 | 秋田県大館市
▼商品概要 #スナップエンドウについて:肉厚でプリッとしています。甘くておいしいです。スナップの旬は春から夏に掛けて。是非、旬で新鮮なスナップを食べて見て下さい。 #食べられる時期:4月末から6月末です。スナップエンドウはマメ科の中でも涼しい季節が好きで、暑いのは苦手です。 ▼品種・味の特徴 #料理:湯で上げて、そのまま食べても甘くておいしいです。お味噌汁や炒め物でも美味しく食べられます。 #含まれる主な...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,136(税込/送料別)
渡邉久義 | 秋田県大館市
▼商品概要 #スナップエンドウについて:肉厚でプリッとしています。甘くておいしいです。スナップの旬は春から夏に掛けて。是非、旬で新鮮なスナップを食べて見て下さい。 #食べられる時期:4月末から6月末です。スナップエンドウはマメ科の中でも涼しい季節が好きで、暑いのは苦手です。 ▼品種・味の特徴 #料理:湯で上げて、そのまま食べても甘くておいしいです。お味噌汁や炒め物でも美味しく食べられます。 #含まれる主な...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ