¥2,268(税込/送料別)
中本克也 | 鳥取県境港市
いつも、ありがとうございます。 天然本マグロを、新鮮なうちに、冷凍をしました。 中トロ部分になります。 さばく際に、くずれて、若干他の部位もありますが、 味は旨いです。 数量限定 新型コロナの影響で、出荷先が減り苦戦中です。 #本マグロ 保存方法未開封7日 冷凍保存おねがいします。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥6,200(税込/送料別)
食べチョク | 鳥取県西伯郡大山町
販売時期 2月 〜 3月 出始め! 味 しっとり甘いさつま芋紅はるかと、もっちり美味しい里芋のセットです。 栽培・生産のこだわり 栽培中は農薬は使用せず肥料も極力抑え、土の力で育った美味しい野菜です。 産地の特徴 鳥取大山山麓の黒ボク土はミネラル豊富で美味しい野菜を育てます。 #農薬節約栽培 #野菜セット #鳥取県x野菜セット
掲載元: 食べチョク
掲載元: 食べチョク
¥1,680(税込/送料別)
兼本裕樹 | 鳥取県岩美郡岩美町
<味> のどぐろからとったスープにコリコリの食感の乾燥きくらげをふんだんに使い、さらにわかめも入れて旨味たっぷり!お湯を注ぐだけのお手軽スープはご飯やパスタなど一品料理にも相性抜群です♪ <栽培のこだわり> 有機JAS認証を取得した、無農薬栽培です。 "有機JAS認証”とは農薬や化学肥料を使用しないで育てた作物に与えられる認証のこと。 <産地の特徴> 鳥取県の最東北端に位置する岩美町は、日本海に面した「海と...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,026(税込/送料別)
中本克也 | 鳥取県境港市
琉球列島、小笠原を除く日本各地の浅い岩礁域に普通。 サザエは巻き貝の仲間でも漁獲量はもっとも多いもののひとつ。古くから塩漬け、すしなどになり、馴染み深い巻き貝の代表格。 季語は春で、観光地で焼きながら売るつぼ焼きは人気抜群である。流通の場にも常に見られ、スーパーなど小売り店でもよく見かけれれる。やや高級なものではあるが、非常に馴染み深いもの。 また雛の節句にハマグリとともに食べられることがあり、...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,480(税込/送料別)
有田克己 | 鳥取県鳥取市
▼自己紹介 らっきょう市場は言わずと知れたらっきょうの名産地、鳥取県鳥取市でらっきょうの栽培に取り組んでいます。 お客様が安心して召し上がることができ、なおかつ環境にも優しい栽培を目指しています。 ▼商品概要 おなじみの甘酢漬けは、砂丘らっきょうの特長であるシャキシャキとした食感を楽しむことができる定番の一品です。 しっかりとした大粒にきれいな白い色という美しい見た目も食欲をそそります。 ▼品種・味...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,216(税込/送料別)
中本克也 | 鳥取県境港市
鮮度が良いものは刺身にして、肝醤油で食べるのが 最高です、煮付けや揚げ、あったか鍋に使えます。 身はクセのない上品な白身で、肝はカワハギよりも大きいです。 基本的にはカワハギと同じ、刺し身の他、煮る、蒸す、焼く、揚げると様々な調理法、料理に使える。身だけでなく肝も美味しいです。 ◆ウマヅラハギの刺身 刺身の場合は、皮を剥いて丸裸にした後、三枚におろし、更に薄皮も包丁で丁寧に引いてから薄造りにする。...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,480(税込/送料別)
蔵増あゆみ | 鳥取県倉吉市
日本一大きな品種のあたご梨は、果肉がきめ細かく香り高い甘い梨です♪日持ちもよく、冷暗所で約1ヶ月もちますのでゆっくりお楽しみいただけます。 ずっしりと見ためも立派で風格あるあたご梨は、冬のギフトとしても人気が高い品種です♪ ※各種のしも承ります。(のしは箱の中に入れさせていただきます) ※のしをご希望の方は申し送り事項に以下の項目を入力して下さい。 ・表書き(御歳暮、御礼、御祝、無地のし…等) ・名入れの有...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,620(税込/送料別)
西川 真 | 鳥取県倉吉市
鳥取県倉吉市市内に所在する自家農園において農薬・肥料・動物性堆肥を使用せず作物と環境の相互作用と循環を大切にする自然栽培で育てたはと麦を注意深く丁寧に臼で挽き仕上げに遠赤外線で短時間の控えめな火入れをした殻もまるごとのはと麦粗挽き全粒粉です。(一般的な小麦粉等と比較すると粉は粗めです。また、硬い殻を粉砕しているため口に含むと一部粒々の食感があります。) はと麦と言えば一般的に知られているのは、殻...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,780(税込/送料別)
中本克也 | 鳥取県境港市
ノドグロとは~ タイやヒラメを凌ぐ高級魚として知られています。 標準和名は「アカムツ」です、口の中が黒いことから「ノドグロ」とも呼ばれており、全国的にもこちらの呼び名の方が有名になってきました。脂質に富んだ甲殻類やプランクトンを栄養源としているため、白身の魚ですが、脂の乗りはマグロのトロに匹敵するほど。口に含むと、とろける脂が絶品です。 年々人気を高め、お店でも食べることが難しくなりつつあるノ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,996(税込/送料別)
中本克也 | 鳥取県境港市
ベニズワイガニは、名前のとおり鮮やかな紅色が特徴。 地元では紅がに(ベニガニ)と呼ばれて親しまれています。 体型、大きさはズワイガニ(松葉がに)とほぼ同じで、加工品として捨てる部分がないほど利用価値が高く様々な料理に応用できます。 形が不揃いだったり、足がかけたりしている ものはありますが、味は旨いです。 数量限定。 今年水揚げのものを新鮮なうちに 冷蔵して発送します。(小サイズ) #カニ #美味しい ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ