¥1,296(税込/送料別)
山本太志 | -但馬漁業 | 秋田県山本郡八峰町
新型コロナの影響がここにも……魚たちの値段が低迷しています。 彼らの命に価値を下さい。 [以下、FB及びポケマルへの投稿の一部です。御一読下さい。] 新型コロナの影響で魚の下落が止まらない。 料亭営業停止はデカいです。このままじゃとてもやっていけない。 先日は、すべての船が、おそらくガソリン代に満たない漁でした。 魚の値段を聞いてびっくり。 私の手のひらほどのサイズのマダイは、キロ10円でした。 大体200グラ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: JAタウン
¥3,542(税込/送料別)
西宮三春 | 三春と歩のがっこやさん | 秋田県仙北市
私たち"三春と歩のがっこやさん"が「最高に美味しい」味を追い求めてつくっています。 米ぬか、てん菜糖、塩のみで仕上げた、無添加無着色のいぶり大根漬け、いぶりがっこです。 セット内容 ブロック150g✖️2パック きざみ 150g✖️2パック 調理用にはしっこ 200g✖️2パック 使用している品種「干し理想」は、いぶり専用の大根です。 これを選んだのは、過去に5〜6種類の大根を試した結果、いちばん食感が良かったのと、「自分た...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,268(税込/送料別)
山本太志 | -但馬漁業 | 秋田県山本郡八峰町
秋田音頭にも謳われている名産八森ハタハタ。 ですが、船長の私から言わせてもらえば、12月に沿岸で獲れるハタハタは産卵間近のため、脂が落ち、ブリコがゴムのように固くなり、とてもじゃないが美味しいとは思いません…(秋田の方々すみません) 今回お勧めするハタハタは水深400〜500メートルで獲れるハタハタで、11月までにしか手に入りません。 特徴は何と言っても深海で貯めた脂!! グリルから滴り落ちる程の脂です。ブリ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥5,400(税込/送料別)
山本太志 | -但馬漁業 | 秋田県山本郡八峰町
ボタンエビ同様日本海沿岸でしか水揚げされません。 このエビは、水揚げが少なく、かつ鮮度の落ちが早いため、ほとんど市場には出回りません。 そのため、幻のエビと呼ばれています。 見てくれは醜悪ですが、味は逸品です。甘さはボタンエビには及びませんが、歯応えが良く、刺身はもとより鍋、焼き、天ぷらなど、何をやっても美味しいエビです。 中々まとまって漁するのは難しいですから早い者勝ちです!また、注文があっても...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥9,350(税込/送料別)
安藤賢相 | じゅんさいブラザーズ@安藤食品 | 秋田県山本郡三種町
小舟に乗り一粒一粒手摘みしたじゅんさいを更にカット・選別し、特にゼリー質の多い極小の若芽部分のみを選び抜いた特撰品1kgです。▼もっと読む▼ いや〜、宝石のようですね、じゅんさい特撰品。 こんにちは!安藤ケンスケです。 秋田県三種町でじゅんさいを育てています。 今まさに大きくなろとしているじゅんさいの極小の若芽部分はたっぷりのゼリー質に覆われていて柔らかく最高の食感です。この極小の若芽部分のみを選び抜...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥648(税込/送料別)
菊地晃生 | ファームガーデンたそがれ | 秋田県潟上市
耕さない田んぼにて、農薬・化学肥料を使わずに天日干しした古代米です。 ご飯と一緒に炊くと、ほんのり赤紫色のお赤飯になります。 お祝いごとに。ご贈答用に。日々のアクセントに。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+. 耕さない田んぼのお米や、木いちごジャム、塩麹なども出品しています。詳しくは商品一覧をご覧ください。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+. [ファームガーデンたそがれ] 秋田県中央部、潟上市というまちで、農...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥583(税込/送料別)
鈴木知行 | Land Bass | 秋田県横手市
【こちらの商品は常温発送です】 アスパラ菜は茎の味がアスパラガスの味に似てることからアスパラ菜と言う名前のようです。 秋田県横手市の冬は最低気温が氷点下となることも珍しくなくその寒さが野菜を甘く美味しくします。 アスパラ菜は主茎を摘芯後に脇芽を伸ばしそれを主に出荷していますが、摘芯した主茎は1株から1度しかとることができず、又冬場は特に規格外になることが多い(伸長しない)ことからほとんど市場に出回...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥7,430(税込/送料別)
安藤賢相 | じゅんさいブラザーズ@安藤食品 | 秋田県山本郡三種町
生じゅんさい特撰品500g、生じゅんさいノーマル品500g、合計1kgのセットです。ぷるぷるです。それぞれのじゅんさいの食感の違いをお楽しみください。 ▼もっと読む▼ いや〜、どちらも美しいですね、じゅんさい。 こんにちは!安藤ケンスケです。 秋田県三種町でじゅんさいを育てています。 小舟に乗り、一粒一粒手摘みしたじゅんさいを更にカット・選別し、特にゼリー質の多い極小の若芽部分のみを選び抜いたものが特撰品です...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ