¥756(税込/送料込)
松田浩一 | 茨城県結城郡八千代町
▼商品概要 粉末緑茶 ▼品種・味の特徴 ブラックアーチ農法で栽培された猿島茶を粉末にしました。 お手軽に水やお湯に溶かしてお楽しみいただくほか、お菓子作りや料理にもご利用頂けます。 ▼数量、分量の目安 40g ▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など) 発送方法:クリックポスト 納期指定:不可(ポスト投函になります) こちらの商品はクリックポストでの発送となるためポストに投函となりますのでお届け日のご...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥756(税込/送料別)
平井英治 | 福岡県八女市
2021年の新茶です。 「昔ながらの八女茶」は茶葉全体に日光を浴びせる露地栽培で栽培した八女茶です。 茶畑に寒冷紗などで覆いをせず、日光を浴びせるとカテキンが増え、ほど良い渋みとさわやかな香りと味わいを持つ八女茶が出来上がります。 水色(すいしょく)はやや緑がかった黄色です。 <茶葉のこだわり> 昔ながらの茶畑全体に日光を浴びせる栽培方法です。一番茶を100%使用し、グリーンワールド八女の茶師が丹精込め...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥648(税込/送料別)
青柳貴信 | 佐賀県嬉野市
玉緑茶(たまりょくちゃ)製法 蒸し製ぐり茶 ティーパック 良質の茶葉をぐりっと捻じれるように揉みながら製茶する〈玉緑茶製法〉で作る緑茶。日本でも生産量が少なく希少な製法です。お茶本来の持ち味である「うまみ」「渋み」を持った味わいのあるお茶です。 ティーパックtタイプなのでお気に入りのカップでお手軽にお楽しみ頂けます。 美味しく味わっていただくために・・・(一人分の目安です) ティーパック1パックをお気に...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,982(税込/送料込)
松田浩一 | 茨城県結城郡八千代町
▼商品概要 あしたば茶(パウダータイプ) ▼品種・味の特徴 健康に良いと言われている「あしたば」をパウダーにしました。 湯呑みに入れてお湯を注ぐだけで、あしたばに含まれる栄養素をマルマル飲めちゃいます。(1日3g摂取すると良いとさわれています。) しかも、パウダータイプなので後片付けもラクラクです。 ▼数量、分量の目安 1袋あたり 40g ▼栽培/生産方法、こだわり 独自農法「ブラックアーチ農法」で栽培しました。...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,620(税込/送料別)
JAふじ伊豆 | 静岡県沼津市三芳町2-1
やわらかな新芽のみをぜいたくに使用した色つや、味わいに優れた逸品。 大切なお客さまのおもてなしに。 ★★★おいしい飲み方★★★ 1,お湯をまず人数分の湯のみにつぎます。 2,急須を用い、茶の葉はたっぷり多めに。 3,湯のみのお湯をゆっくり急須に注ぎ、60秒程待ちましょう。 4,ゆっくりと一滴残さず均等に注ぎ分けて下さい。 ※熱湯には充分にお気をつけ下さい。 【原材料名】 茶 【保存方法】 高温多湿をさけ、移り香に注意し...
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥714(税込/送料別)
野村翔一 | 埼玉県入間市
狭山茶農家がつくる、癒しの焙じ茶 ====== 自園で大切に育てた茶葉で作った、自家製の焙じ茶。 狭山茶の「茎部分」のみを丁寧に焙煎しています。 しっかりと味わい深い濃い味に、優しく香ばしい香り。 それでいて後味さっぱり。 ほっとひと息、癒しの時間をお楽しみください♪ テトラ型のティーバッグ たっぷり15個入り。 チャック付きの袋で保存にも便利です。 ====== 熱湯を注いで30秒でできあがり! カフェ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥864(税込/送料別)
白松孝之 | 静岡県牧之原市
▼自己紹介 静岡県牧之原市で 1946年から緑茶を生産・製造している、14家による茶農家集団です。牧之原台地のお茶葉だけを使用し、共同茶園管理・緑茶製造のもと、安心・安全で美味しいお茶作りに努めています。 静岡県で誕生した[香り緑茶]を作っている、数少ない生産者のひとつです。新感覚の緑茶をお楽しみください! ▼商品概要 【 味わい・見ためは緑茶。香りは花のよう。新感覚の緑茶です! 】 2017年、普通煎茶・...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥5,500(税込/送料別)
滋賀・近江・琵琶湖へ“きてか~な” | 滋賀県近江八幡市多賀町872
【政所茶(まんどころちゃ)とは】 室町時代より600年以上続くお茶の産地。琵琶湖の源流域、滋賀県東近江市奥永源寺地域で栽培されています。 先祖代々守り続けてきた茶樹を、ススキや落ち葉を肥料に用い、農薬に頼らない昔ながらの方法で栽培し、玉露や煎茶、平番茶を生産してきました。 【政所平番茶(まんどころひらばんちゃ)】 冬の1m級の積雪にも耐えて冬を越した茶葉を刈り取り、大きな木桶でじっくり蒸して乾...
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン



