¥993(税込/送料別)
川端俊雄 | 高知県長岡郡本山町
「遊休地の茶の木から、おいしいお茶ができました。」 農薬を使わずに3年以上伸ばしたお茶の木を、枝ごと味わうという個性的な「薪火番茶」の味に惚れこみ、「このお茶を地元・嶺北地域でのびのびと育った茶の木で作りたい!」という一心で、奈良県 大和高原にある「健一自然農園」の門を叩きました。 1200年前と同じ方法で、自然に寄り添ったお茶作りをしている伊川 健一さんに製造法を教わり、一次焙煎をお願したものを、...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,900(税込/送料別)
食べチョク | 京都府木津川市加茂町
内容 185g(茶葉)210g 300g 重量・ 容量 約190g 発送 ヤマト運輸 (食べチョク特別送料) 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大...
掲載元: 食べチョク
掲載元: 食べチョク
¥1,080(税込/送料別)
近藤雅文 | 埼玉県入間市
▼自己紹介 はじめまして、商品の閲覧ありがとうございます。 当店のお茶が、お客様の好みに合えば幸いです。 ▼商品概要 狭山茶の主産地・入間市の茶畑で栽培し丹精込めて製茶した「狭山茶」です。 100g換算の単価は@400/100gと安価ですが、”お徳用”だからと言ってガサついた二番茶以降の茶葉は使用せず、中身の茶葉は全て一番茶を使用しています。また、茶葉は”中蒸し茶”を主に、味や水色のバランスを厳選してブレンド♫ なので...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: JAタウン
¥3,056(税込/送料別)
原島政司 | 福岡県八女市
新茶シーズン中盤に柔らかい芽を摘み採った、進物用から家庭用に最も人気のある商品のひとつです。上級煎茶よりお手頃価格ですが、それに負けない位の味香りともバランスのとれた旨みのあるお茶です。 新茶シーズン中盤に柔らかい芽を摘み採った、進物用から家庭用に最も人気のある商品のひとつです。 70℃に冷ましたお湯でお楽しみください。 <栽培のこだわり> 標高400m~650mの雪ふる山の茶畑で農薬・化学肥料を使わずに...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,200(税込/送料込)
法月秀登 | 静岡県島田市
▼自己紹介 こんにちは! まるとう農園 法月(のりづき)です。 静岡県 牧之原台地でお茶を造り続けて約80年、先代たちが守ってきた茶畑を、 今私たちが継ぎ大切に育てています。 牧之原台地は日陰が少なく、日照時間が長いためカテキンや栄養成分がたっぷりなんです♪ このお茶を深蒸し製法で強く蒸し、しっかりと火を入れた自慢の深蒸し茶を茶畑の横にある赤い屋根の工場から直送いたします。 ブレンドや混ざりの無い牧之原...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,944(税込/送料込)
植田 大 | 静岡県牧之原市
日本を代表するお茶処、静岡県牧之原市のお茶農家兼工場より、深蒸し茶を直送します! 静岡県牧之原市産の茶葉を100%と香ばしく炒った玄米で作られたお茶です! 自然由来の独自の方法によりカフェインを除去しからだにやさしいノンカフェイン玄米茶♪ POINT1 豊かな風味と香ばしさ 夏の太陽をいっぱいに浴びて育った静岡県牧之原産の玄米茶です。さっぱりとした癖のない味わいの緑茶と、香ばしく炒った玄米が織りなす豊かな...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,860(税込/送料別)
you+youくまもと 農畜産物市場 | 熊本県熊本市北区高平2丁目25-57
玉緑茶【たまりょくちゃ】 熊本県は、玉緑茶の全国屈指の生産県です。 煎茶は形状が細い針状ですが、玉緑茶は製造工程が煎茶と異なり、 勾玉状に加工されています。 新鮮で爽快な香りが特長です。 名称 玉緑茶 原材料名 緑茶(熊本県産) 内容量 80g 賞味期限 製造日より365日 保存方法 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥2,916(税込/送料込)
植田 大 | 静岡県牧之原市
粉末『玄米茶』大容量パック!!// ついに、ご用意ができました! 日本を代表するお茶処、静岡県牧之原市のお茶工場より、玄米茶を直送します! 問屋さんに出していないものですので、他の地域や他のお茶時期のものと一切のブレンドをしていない、『純正な牧之原の玄米茶』です! 粉末茶なので水やお湯にさっと溶け、茶殻が出なく淹れるのが簡単。 さらに抽出して淹れる煎茶では摂取することのできない水不溶性成分を丸ごと...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ



