

¥23,000(税込/送料別)
ホクレン | 北海道札幌市中央区北四条西1丁目3番地
その名の通り、見た目も食感もふっくら。つやもあります。 北海道の道南地方で生まれ、生産者のなかで統一基準を定め、お米本来の味わいと品質を守ってきました。 やがて北海道各地の産地に広がりましたが、「ふっくりんこ産地サミット」を開催し、厳しい品質基準を取り決めて、それをクリアしたお米だけを出荷しています。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥2,320(税込/送料別)
里 昌樹 | 兵庫県淡路市
【通常販売価格2520円→お試し価格2320円!】 新型コロナウイルス感染症の影響で、契約先の飲食店様のご注文が激減しております。私どものお米の在庫が過剰でございますので、この機会に全国の皆さまにお試し頂きたく割引価格で販売させて頂きます。新型コロナウイルス感染症の影響で、ご家庭でのお料理やお弁当の🍙にも、淡路島のお米をお試し下さい! 淡路島たまねぎ🧅を収穫した後の、栄養分が豊富な粘土質の水田で育てました...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥7,106(税込/送料別)
西塚雄大 | 山形県最上郡最上町
▼自己紹介 山形県最上町で、米作りと岩魚の養殖を営んでいる西塚農場です。 山形県最上町は奥羽山脈の麓にある自然豊かな町です。 奥羽山脈の澄んだ伏流水と豊かな自然の中で、親子で40年以上、米作りと岩魚の養殖に励んできました。 大切に育てた「お米」や「岩魚」を味わって頂ければ幸いです。 ▼商品概要(慣行栽培米 山形95号 岩魚米) 山形95号という品種は、コシヒカリとひとめぼれの流れを受け継ぎ、2015年にデビュー...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,916(税込/送料別)
萩野耕自 | 岡山県玉野市
普段使い向けのおいしいお米です ▼商品概要 2024年産ヒノヒカリ ▼品種・味の特徴・食べ方 ヒノヒカリ 粒は小さめ 甘味は強め 冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにもオススメです ▼栽培/生産方法、こだわり 有機肥料やバクテリア資材を贅沢に使いました ▼数量、分量の目安 5kg 10kg 保存方法冷暗所にて保管
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥1,800(税込/送料別)
池田大志 | 佐賀県佐賀市
<味> 米粒も大きくしっかりして噛みごたえがあり、炊き上がりはツヤツヤと光沢を放ち、もっちりとした食感があります。 粘りと甘みも強く、豊かな香りが口中に広がります。 <産地の特徴> 九州でも有数の穀倉地帯である佐賀平野で農業を行っています。 温暖な気候で米と大麦の二毛作を行っています。 <品種など> 令和4年産さがびより 保存方法〈賞味期限〉精米日から1ヶ月 〈保存方式〉高温多湿を避けて常温で保存
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,560(税込/送料込)
川村孔明 | 岩手県紫波郡矢巾町
▼3合炊き炊飯器にジャストサイズのキューブ米9個。 普通精米とクリーン精米のセットです・ ※普通精米。。。いわゆる普通の精米です。 ※クリーン精米。。研がずに炊けるお米です。 ▼熨斗対応いたします。ご注文後にご相談ください。 すべて手作業なので発送までに少しお時間を頂くこともありますのでご了承ください。 ▼出荷予定日を6日見ておりますが、ご指定がない場合は、準備出来次第速やかに発送いたします。 ▼パッケージ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ


¥5,600(税込/送料別)
しまね・うまいもんくらぶ | 島根県出雲市斐川町美南1666
つや姫は粒ぞろいが良く、炊き上がりのつやと 白さも際立ち、口の中に広がる甘みを より一層引き立てます。 また、無洗米なのでとがずに炊けます。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥1,900(税込/送料別)
大竹 優 | 新潟県三条市
<味の評価> 「どんとこい」は、父方にコシヒカリを持ち、コシヒカリの親戚となる品種です。コシヒカリよりも少し柔らかめで、食味が良く冷めても美味しいお米です。 <栽培のこだわり> 新潟の中山間地域、豪雪地ならではの豊富で清らかな雪解け水と豊かな土壌、代々受け継がれた伝統の栽培技術から出来たお米です。 農薬と化学肥料を抑えた、人にも自然にも優しいお米です。 ◆保存について お米の保存は10℃~15℃の涼しい場...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥2,040(税込/送料別)
木賀佳南 | 山形県酒田市
▼自己紹介 与五郎ライスサポートは鳥海山の麓、山形県酒田市八幡地区に位置し、お米の生産・販売をしています。 ▼商品概要/栽培方法/こだわり 当店が位置する酒田市には、『ちょうどいい』を意味する『いいあんべい』という方言があり、全国各地のお客様から親しみを持って頂きたいという思いから、当社及び地元の協力農家が栽培した慣行栽培米を『いいあん米』と名付けました。 慣行栽培米とは、農産物が生産された地域の慣行...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ