¥5,400(税込/送料無料)
髙田一人 | 宮崎県日向市
日向灘に面した宮崎県日向市細島獲れの天然岩牡蠣です。 素潜り漁で1個1個丁寧に獲ってます。 1個400g以上600g未満のものを活きた状態で発送いたします。 保存方法冷暗所にて保存、なるべくお早めにお召し上がりください。
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,980(税込/送料別)
西本光春 | 三重県度会郡南伊勢町
★オススメの食べ方 あなたに逢い鯛。は、皮までしっかりと味が濃く、美味しいんです♪ 湯引きや炙りで、刺身として味わうのも絶品です。 その際は皮を味わうために、塩やポン酢がオススメですよ。 脂乗り抜群なので、加熱調理も◎ 少し火を通すと、脂が溶け出しトロッとした身になります。 皮目をパリッと焼いてムニエルなどもオススメです。 南伊勢ブランドにも認定された町公認のジューシーな真鯛。 旨味、甘味のバランスの良...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥4,565(税込/送料別)
高野粋 | 北海道小樽市
タコ箱漁で水揚げされたタコを即浜茹でし、真空パックをして急速冷凍しています。 自然解凍後はそのままお刺身でお召し上がりいただけます。 その他、タコ唐揚げ、タコ飯、たこ焼き、天ぷら、酢の物なども美味しいです。 地元では頭のほうが好き!という方もいらっしゃいます。 足よりも市場に出回る数も少ないので、この機会に是非お試し下さい。 #海の幸 保存方法冷凍で6ヶ月 解凍後はなるべく早くお召し上がり下さい
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥3,220(税込/送料別)
佐々木学 | 岩手県陸前高田市
牡蠣って、冬の食べ物だと思ってませんか? 実際に一番消費されているのは冬ですが、漁師たちは、春の牡蠣が一番おいしいことを知っています。冬のものに比べてぐっと肉厚となりしっかりした食感。そして口に広がる旨味が濃いいんです。 知れれざる旨さの秘密は、「海の温度差」「太陽」そして「雪解け水」です。 【海と太陽が育てたおいしさ。】 海面の温度が下がると、海水は上下の循環を繰り返します。また、季節の変わり...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥6,048(税込/送料別)
野呂英樹 | 青森県西津軽郡深浦町
※関東方面は翌日到着予定、関西方面は翌々日到着予定です。 【内容量】 半尾分 (3枚におろしてフィレにした状態のもの1枚、頭を2つに割ったもの1尾分、中骨一尾分が入っております。) ※写真の5枚目、6枚目をご参照ください。 写真は冷凍ですが、一度も冷凍することなく、生の状態でお届けいたします。 卵から稚魚、幼魚までを、世界自然遺産の白神山地の水で育てました。昨年秋に、海のイケスに入れ、青森の冷たい海の水...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥10,800(税込/送料別)
片岡真治 | 千葉県旭市
冷凍伊勢海老と冷凍はまぐりの福袋です。正確には箱かな(^◇^;) サイズはどれが入っているかわかりませんが、伊勢海老1キロ分と冷凍はまぐり1キロ分が入っています。 ※冷凍伊勢海老 活伊勢海老を氷締めしてから冷凍をかけました。 お刺身でも食べれるほど新鮮です。 解凍方法 必ず流水にてお願い致します。自然解凍だと身が変色することがあります。 角、足折れがある為訳あり品となっております。 贅沢に伊勢海老の天丼、エ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥8,229(税込/送料別)
山田勝美 | 静岡県沼津市
▼商品概要 マイナー深海ガニであるエンコウガニは、年に数回、高足ガニと一緒に水揚げされます。 戸田ではエンコウガニ・アブラガニと言い、駿河湾で水揚げされるエンコウガニは、ほとんど市場に出まわる事がない珍ガニです。 ※ネット等で「オオエンコウガニ」はズワイガニの缶詰との記載がありますが、駿河湾で水揚げされるエンコウガニは希少なもので缶詰になることはありません。 ▼品種・味の特徴 面が大きく脚は細いので...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ
¥11,000(税込/送料別)
広島とれたて元気市 | 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14-12
身入りが良い時期に水揚げされた広島かきを鮮度そのまま殻ごと凍結しました。 業務用にオススメな一斗缶で、Lサイズが80個入っています。 焼がき、蒸しかき等の加熱調理を行ってからお召し上がりください。 こちらの商品は熨斗対応不可商品となっております。予めご了承ください。
掲載元: JAタウン
掲載元: JAタウン
¥1,836(税込/送料別)
正好輝旭 | 福岡県宗像市
定期的にテレビでも栄養価の高い海藻として取り上げられているあかもく! 熨斗希望の場合は特記事項にご記入ください 名前入れは不可です ☆実は縁起物!?☆ まだ世の中に多く知られる前から、地元の漁業者は食べていたアカモク。 東日本ではギバサと呼ばれ、ネバリの強い健康食として広まったのはつい最近のこと。 縁起物といわれる理由はアカモクを収穫するときの漁法に理由があります。 アカモクなど海藻のことを藻(モ...
掲載元: ポケットマルシェ
掲載元: ポケットマルシェ